4
5
5
4
3
2
1
新着
第1回:6月26日(土) 14:00~16:00 (13:45 よりアクセス可能です)
演題:ABO・RhD血液型検査の手技とピットフォール
講師:大塚 真哉 先生(兵庫医科大学病院)
演題:ABO・RhD血液型の基礎~予期せぬ反応への考え方を交えて~
講師:吉田 純平 先生(オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社)
第2回:7月17日(土) 14:00~16:00 (13:45 よりアクセス可能です)
演題:不規則抗体検査の異常反応から輸血準備まで
講師:大谷 敦子 先生(兵庫県立尼崎総合医療センター)
演題:DAT陽性時の対応
講師:小黒 博之 先生(バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社)
・オンラインミーティングソフトZoom(https://zoom.us)によるWeb研修会
・会費:無料(Web 開催の試験的運用のため)
・生涯教育点数:専門 20 点 (※申請中、研修会参加登録が必要)
・事前予約制 定員:80 名(先着順)
*申込先:katou.masateru@gmail.com
*申込先アドレスを受信出来るように設定して下さい
*上記のメールアドレスに、1.技師会番号、2.施設名、3.名前、4.参加する研修会(第1回or第2回or両方)を記載し送信してください
*件名は、令和3年度研...
第1回:6月26日(土) 14:00~16:00 (13:45 よりアクセス可能です)
演題:ABO・RhD血液型検査の手技とピットフォール
講師:大塚 真哉 先生(兵庫医科大学病院)
演題:ABO・RhD血液型の基礎~予期せぬ反応への考え方を交えて~
講師:吉田 純平 先生(オーソ・クリニカル・ダイアグノスティックス株式会社)
第2回:7月17日(土) 14:00~16:00 (13:45 よりアクセス可能です)
演題:不規則抗体検査の異常反応から輸血準備まで
講師:大谷 敦子 先生(兵庫県立尼崎総合医療センター)
演題:DAT陽性時の対応
講師:小黒 博之 先生(バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社)
・オンラインミーティングソフトZoom(https://zoom.us)によるWeb研修会
・会費:無料(Web 開催の試験的運用のため)
・生涯教育点数:専門 20 点 (※申請中、研修会参加登録が必要)
・事前予約制 定員:80 名(先着順)
*申込先:katou.masateru@gmail.com
*申込先アドレスを受信出来るように設定して下さい
*上記のメールアドレスに、1.技師会番号、2.施設名、3.名前、4.参加する研修会(第1回or第2回or両方)を記載し送信してください
*件名は、令和3年度研...
6月26日(土)と7月17日(土)に研修会を企画しましたので、是非ご参加下さい。
平素は、当会の活動にご協力頂き誠に有り難うございます。
4月25日(日)に開催される第12回西播地区研修会について、予定されていた演題と講師の先生が一部変更となるためお知らせいたします。詳細は添付のお知らせでご確認いただきますようお願いいたします。赤字が変更箇所です。なお、プログラム変更に伴い、申込み期限を21日(水)17時まで延長いたします。
急な変更となり、皆様にはご迷惑をおかけしますが、多数のご参加をお願いいたします。詳細は添付ファイルまたは行事予定表をご参照ください。
第12回西播地区研修会(Web)(一部変更) 案内.pdf
市立伊丹病院
令和3年度 「看護の日」中止について.pdf
1. 開催日 令和3年6月27日(日)
2. 開催方法 会場開催とWeb開催(Zoom)の併設
(会場) 公立豊岡病院組合立 朝来医療センター 4F 会議室
兵庫県朝来市和田山町法興寺392 TEL 079-672-3999 HP http://www.toyookahp-kumiai.or.jp/asago/
※ 基本的に会場参加は演者と共同演者の代表者、座長とさせて頂きます。
一般参加者は出来るだけWeb参加でお願い致します。(Web参加が困難な方はご相談下さい。)
3. プログラム (会場参加)9:30~ 受付開始
9:55~ オリエンテーション
10:00~12:00 演題発表
(Web参加)9:55~ オリエンテーション 10:00~12:00 演題発表
4. 参加対象 兵臨技会員・賛助会員 ※Web参加の上限は100名です。
上限に達した場合、丹但地区会員を優先させて頂きます。
5. 参加費 無料
6. 参加申込締切日 令和 3年 6月 16日(水)
7. 備考 使用ミーティング...
川崎重工業株式会社 (兵庫県内施設を予定)
詳細特別講演
「新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の検査とゲノム解析」
講師:神戸市健康科学研究所 感染症部
野本 竜平 先生
会費:無料
事前予約制
定員:80名(先着順)
申し込み期間:5月8日~5月16日17時まで
*日臨技会員の方は日臨技ホームページより事前参加申請をしてください。
*日臨技登録メールアドレス宛にリンクURLおよびミーティングID、パスコードを送付致します。
*非会員の方は下記のメールアドレスに、施設名、名前を記載し送信してください。
件名は【20210520微生物検査研修会参加申込】としてください。
連絡先:hamtbisei〇gmail.com 〇:@マークです
*この研修会は日臨技生涯教育制度に事前登録したもので、研修会参加者には専門教科(20点)として認定されます。
令和3年度「研究奨励金」授与候補者応募要項.pdf
公益信託臨床検査医学研究振興基金「令和3年度藤田光一郎賞顕彰候補者応募要項.pdf
令和3年6月27日(日)に第41回丹但地区研究発表会を開催致します。
今回は会場開催とWeb開催のハイブリッド開催となります。
詳細は行事予定表をご確認ください。
https://www.hamt.or.jp/calendars/calendar_plans/view/a4deec87c60fc692c6266547e35acd38?frame_id=12
また、発表演題も多数募集しておりますので、奮ってご登録ください。
医療法人社団清和会 笹生病院
医療法人 神甲会隈病院
医療法人社団 佳生会 野木病院
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}