~研究班活動紹介~
微生物検査は、体のあらゆる部分に感染症を引き起こす微生物の検出と、感染症治療に必要な抗生物質の検査が大きな
ウェイトを占めています。微生物検査に携わる臨床検査技師は、染色・培養検査・同定検査・薬剤感受性検査・迅速検査・
遺伝子検査などを活用しています。軽度の感染症から、生命を脅かす可能性のある感染症の原因となる微生物を特定する
ため、様々な知識が必要となります。微生物検査研究班では、基礎から新しい技術の紹介など様々な知識が得られるよう、
微生物検査のレベルアップを目指して研修会を企画しています。
~研究班 班長紹介~
微生物検査研究班 班長の寺前正純と申します。これまで研究班 班員としての活動を通じ、兵庫県内外の多くの方々と交流を深め情報交換することで、日々の業務に役立てることができました。情報交換によって得られたことから、業務を進める上での問題を解決できることがあると思います。研修会等をなるべく多く企画し、皆さんが交流できる機会を増やしていければと思っております。私自身も研修会を通じて、皆さんと交流できれば幸いです。よろしくお願いいたします。
微生物検査情報
お知らせ
記事がありません。
キャビネット
微生物検査ファイル置き場
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
微生物検査ファイル置き場
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
第1回 微生物検査研修会〔2025.5.22〕(配布用資料①4アップ).pdf
48
|
05/22 |
|
第1回 微生物検査研修会〔2025.5.22〕(配布用資料②8アップ).pdf
42
|
05/22 |
|
第6回 微生物検査研修会〔2024.12.13〕(配布用資料).pdf
85
|
2024/12/12 |
|
第7回 微生物検査研修会〔2025.2.27〕(配布用資料4アップ).pdf
54
|
02/26 |
|
第8回 微生物検査研修会〔2025.3.27〕(配布用資料①4アップ).pdf
19
|
03/26 |
|
第8回 微生物検査研修会〔2025.3.27〕(配布用資料②4アップ).pdf
19
|
03/26 |
|