240026149
第28回兵庫県医学検査学会・第33回東播地区研究発表会のご案内
厳寒の候、時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素より当会の運営にご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて、来たる2月15日(土)に第28回兵庫県医学検査学会・第33回東播地区研究発表会を下記の通り開催致します。
今回は鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座で認知症領域の研究に取り組んでおられる河月稔先生をお迎えし、皆さまと共に認知症に関する知識を深めていきたいと思っております。
また、学術奨励賞受賞記念講演や一般演題発表、認知症検査に関する展示ブースや「各研究班が答えるお悩み相談室!」と題した学術部企画もございます。
ご多用中とは存じますが、多くの会員の皆さまのご参加を心よりお待ち申し上げております。
記
1. 開催日時 令和7年2月15日(土) 13:00 ~ 17:00
2. 会場 加古川総合保健センター ウェルネージホール
兵庫県加古川市加古川町篠原町103-3
3. 参加費 兵臨技会員・賛助会員 500円 非会員(他臨技・日臨技会員含む):2,000円
※日臨技生涯教育点数 : 専門20点
4. プログラム
13:00~13:10 開会挨拶 松田 武史 (公益社団法人兵庫県臨床検査技師会 会長)
13:10~14:10 招待講演 座長 南 雅仁 (北播磨総合医療センター)
『認知症領域において臨床検査技師ができることとは?』
鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座 河月 稔 先生
14:10~14:55 学術企画 『押さえておきたい認知症検査』 ~メーカーからの情報発信~
1 「認知機能スクリーニングキットニンテストのご紹介」
栄研化学株式会社 販売推進一部一課 宮地 弘一 先生
2 「認知機能セルフチェッカーサービスについて」
株式会社 FOVE 片桐 光 先生
3 「HISCL βアミロイド試薬群製品のご紹介」
シスメックス株式会社 大阪支店 学術サポート課 清水 知佳子 先生
14:55~15:10 休憩 (15分)
※小規模ですが実物を一部展示しておりますので、お時間があれば【健康相談室 3】までお立ち寄りください。
15:10~15:25 学術奨励賞受賞記念講演 山本 義徳 会員 (北播磨総合医療センター)
15:25~15:30 休憩 (5分)
一般演題 (8題)
15:30~15:50 座長 小林 沙織 (神戸大学医学部附属病院)
1 「妊婦のGBSスクリーニング検査におけるGBS増菌培地の検討」
加古川中央市民病院 山中 菜央
2 「血液培養から髄膜炎菌を検出した一例」
三栄会 ツカザキ病院 寒竹 早耶香
15:50~16:30 座長 桝井 恵里 (北播磨総合医療センター)
座長 森本 和秀 (北播磨総合医療センター)
3 「当センターで経験した抗Jraの2症例」
兵庫県立加古川医療センター 松木 くるみ
4 「抗AnWj抗体に対し、In(Lu)赤血球にて輸血副反応を回避した一症例」
明石市立市民病院 樫原 咲
5 「CBC(全血球計数)少量採血における血算値及び血液像への影響」
加古川中央市民病院 久世 美菜
6 「免疫チェックポイント阻害剤による副作用の一例」
明石医療センター 政次 美波
16:30~16:50 座長 渡辺 浩志 (市立加西病院)
7 「尿検査における遠心処理による測定結果への影響について」
兵庫医科大学病院 橘 夏芽
8 「神戸市認知症検診に携わる ~臨床検査技師ができること~」
医療法人社団菫会 北須磨病院 小田 実千代
16:50~17:00 閉会挨拶 佐藤 伊都子 (神戸大学医学部附属病院)
抄録集はこちらからDL(2月1日~)
5. 申し込み期間 2月14日(金)23:00 まで申し込み可
6. 申し込み方法 ピーティックスのバナーよりお申込みください
https://peatix.com/event/4245049/view
7. 問い合わせ先 明石市立市民病院 医療技術部 臨床検査課
西田 純子 TEL:078-912-2323(代表)
E-mail:nishi86hrg@gmail.com